DDPでは通常RAID5かRAID6を利用し、ディスク全体の障害や読み込みエラー時の対策となります。RAID 5では、1つのドライブが破損しても復旧が可能です。RAID 6では、2代までならどのドライブが故障しても復旧が可能です。
より安全のために、DDPはホットスペアドライブを構成することができ、それによりRAID配列は自動でデータ復旧をします。
ホットスペアを構成するには、Areca webインターフェースにログインし、“RAID Set Functions” 配下の“Create hot spare” エントリーに行きます。
ホットスペアとして利用可能なドライブのリストが表示されます。
もし利用可能なディスクがない場合は、すべてのドライブは既にRAIDセットの一部であるか、ホットスペアとして割り当てられている状態でしょう。
そのような場合には、少なくとも1つのドライブを解放するためにRAIDセット構成を変更する必要があります。ドライブ割り当ては“Information”メニューの“RAID Set Hierarchy”で確認できます。
少なくとも1つのホットスペアドライブが構成されているときは、どれか1台ドライブに障害が発生すると、データ修復を開始します。
もちろん障害のあるドライブを新しいドライブと交換後には、その新しいドライブをホットスペアとして割り当てる必要があり、また問題が発生したときに利用されるようになります。
障害ドライブ交換後、新しいドライブが利用可能なドライブとしてリストアップされないことがあるかもしれません。その場合には、2つの状況が考えられます。
- そのドライブは実際は以前も使用しており、その際にArecaカードによって障害ドライブとして記憶されていた場合です。その場合は、“Physical Drives”メニューの“Activate Failed Disk”にいき、アクティベートする必要があります。ドライブを選択してアクティーベートすると“Create Hot Spare”ページ配下にホットスペアとして割り当てられているのが確認できます。
もしここまでうまく行かない場合は、下記をご参照ください。
- どのドライブが挿入されていたとしても、障害ドライブとして表示される。これは、下図にあるようにあるドライブに障害が発生した後に、同じスロットに対して挿入されたドライブが障害ありとして表示されるという事象として確認がとれています。
解決するには、DDPを再起動しすると、新しいドライブが利用可能なホットスペアとして認識されます。