DDPボリュームからデータを削除すると、システムのゴミ箱に移動されるので簡単に復元可能です。

削除してしまったデータがゴミ箱内に表示されるようにするには、ボリュームがマウントされているかぎり、DDPに接続すると自動的にゴミ箱内に表示されます。


もしユーザがDDPボリュームがマウントされている状態でゴミ箱を空にすると、削除されたデータは完全に削除されてしまうため、通常復元は完全に不可能になります。


しかしユーザが間違ってデータを削除してしまった上にゴミ箱を空っぽにした場合、データは新しいデータが書き込まれるまではディスクブロックとして存在している可能性があります。

データのバックアップを行っていなかった場合に間違って削除してしまったのであれば、復元方法は対応するブロックで更新されていないかを確認するしかありません。


そのような状況になった際には、全ユーザがDDPへの書き込みを止めて完全に接続を切ることが非常に大事です。そして、間違って削除してしまったことに気づいたときには、すぐにボリュームを利用するのをやめて、消してしまったデータを復元します。


データ復元の公式ソフトウェアはございませんが、「EaseUS Data Recovery Wizard」かMacには「Prosoft Data Rescue」のご利用をお勧めいたします。


どのデータ復元アプリケーションであっても利用する前に、DDPボリュームを通常のAVFSではなく必ずHFS+としてマウントします。

データ復元アプリケーションを利用する際には、AVFSはDDPで利用されるファイルシステムになるため、この手順がとても重要になります。


DDPボリュームをHFS+としてマウントするには、DDP web GUIをひらき下記手順に従います:


ーDDPボリュームにクライアントが接続していない状態で、"Verify/Repair" ページにいきます

ー復元したいデータのボリュームを選択して、"Visible"のチェックボックスを外します

"Maintenance on"ボタンをクリックします

"AVFS off"ボタンをクリックします

"Visible" にチェックをいれます

"Connect" もしくは"Tableview"ページに行き、DDPボリュームを1台のMacに接続します


ここでは、一度に1台のクライアントしか接続できないことに気づくと思います。これはAVFSがスイッチオフにされたからです。

データ復元をアプリケーションを利用してみます。

全ての必要なデータを復元することもできるし、一部のデータのみの復元かもしれません。もしくはまったく復元できない可能性があります。それはゴミ箱を空にしてしまってから、いかに速やかにボリュームへの書き込みを止めることができたかに依存します。


ボリュームチェック終了後、AVFSをオンに戻して複数のユーザがボリュームに同時アクセスできるようにします。

手順は下記になります:


ーDDPボリュームに誰も接続していない状態で、"Verify/Repair"ページにいきます

ー確認したボリュームを選択して、"Visible"のチェックを外します

"Maintenance on"ボタンをクリックします

"AVFS on"ボタンをクリックします

"Maintenance off"ボタンをクリックします

"Visible"ボタンにチェックしなおします

"Connect" もしくは "Tableview"ページにいき、DDPボリュームをクライアントに接続します